菅原あずさ BLOG

2020.08.20

こもれび家助産院 プレオープンイベント第2弾!!

 

ソーシャルディスタンスをすると、全員が写真に収まりきらないという、、、笑

本日も無事終了しました😆
 
東京都昭島市『こもれび家助産院』プレオープンイベント🎉
 
子育てサロンぶひぶひ代表
篠木里恵さん(愛称ぶーびー)とのコラボで、ライオンあくびをしました🦁
 
こもれび家では、コロナ対策としまして、
 
午前の部と午後の部の各回とも少人数の二部制で行い、
 
こまめな換気、マスク着用、人と人との距離を十分に取るなどをしています。
 
 
はじめに、こもれび家助産院代表の助産師高木静さんからのお話。
 
こもれび家を作るに至った、とても熱い想いにみなさん聞き入っていらっしゃいました。
 
そして、今回もとても心あたたまる、ぶーびーのお話にママさんたちは涙を流されていました。
 
 
そのあとはライオンあくびで普段の思考で凝り固まった脳をスッキリとさせるエクササイズを行いました。
 
みなさんあくびが止まらず、こちらでもみなさん涙を流されていました。(こちらはあくびが止まらない時の涙)
 
これは脳幹が活性化しているサインの一つ。
 
終わった後にはみなさんスッキリされていました。
肩凝りが楽になりました!これはなんですか??というお声も🗣
 
 
 
静さんもぶーびーも私も、子育てで頑張りすぎているくらい頑張っているママのために、子育て広場を作ったり、助産院を作ったり、ライオンあくびを広める活動をしたりと目的は同じです。
 
 
お互いさまでみんなで子どもを育てていける環境を作っていきたいと思っています。
 
ぶーびーのお話やライオンあくびをしている中、
 
子どもたちは外でプールをしたり、ピザを作ったり、子ども同士で元気よく遊んでいました!
 
大きな口を開けてあくびをしている自分のママたちを見て
 
子どもたちはゲラゲラ笑っていましたよ〜
うちの一歳になる息子は、小学2年生のお姉ちゃんがずーっと面倒を見てくれていました😭ありがたいです。
 
大人が入って口を出さなくても、子どもは子ども同士で遊べるし、
 
喧嘩はするけど自分たちで考え、いつのまにか仲直りしているんです。
 
子どもに気付かされることが多々あります。
 
子どもってすごい!
 
さて、30日は最終日!
 
こちらも少人数で二部制で行います💁
 
 
残りの枠が少なくなってきているので、気になる方はお早めにお申込みください🙇
 

 

全てを見る

PAGE TOP