ichimi BLOG

2024.12.11

ichimiのクリアリング日記⑩不機嫌な私



『自然療法シェルハ』の佐藤一美です。

島根県在住で、ライオンあくび認定インストラクター資格を持つ、
IAMプラクティショナー研修生です。
(今月、半年かけて無事にインストラクター資格を取得しました😊)

昨夜の出来事。
仕事の関係で、実家に兄が泊まりました。

「今夜は9時まで居て、湿布を貼ってくれ。」

はぁ?
反射的に嫌な顔をする私😡

今夜はあくびサロンもあるし、やりたいことがあるから、
早く帰りたいのに。

いっつもお兄ちゃんは、私の行動を縛る。
嫌だけど、無理なわけじゃなから断れない。

むっとしながら、
「いいけど、9時には帰るからね!」


ああ、またやってしまった。
これまで何十回となく繰り返すいつものパターン。

不機嫌な態度をとる自分も嫌です。


なんで、こうなるんだろう。

気持ちよく「いいよ」とか、「できるだけ早く帰りたいから協力して」、
とか言えればいいのに😆

さあ、クリアリングのチャンスです!



幼い頃、私は兄を「うちのお殿様」だと思っていたことを思い出しました。

家のお手伝いはしないし、兄の部屋はいつも両親が片づけていました。
私にはいろいろ指令が飛びます。
朝、起こしてくれ
とか、コーヒーつくってくれとか、お腹すいたから何かつくってくれとか。

「自分のことぐらい、自分でしろ!」と言いながら、
最後は折れてやっていました。


私の中には、何が隠れているんだろう。

・「自分のことは自分でしなければならない」「人に頼ってはならない」という観念。
・「兄はわがままで、私にいつも要求する」。私は被害者というスタンス。
・「家族の期待に応えなければならない」という観念。


この洗い出しは、翌日の今日やってクリアリングしたわけですが、、


当日のその後はどうなったか。

兄が骨折で入院している父の見舞いから帰ってきたのは、夜の7時半。

「お帰り~」
  先にご飯を食べ始めていた私。
  だって、7時過ぎには夕食だよと兄に伝えていたんだし。

「先に風呂に入れば、一美は早く帰れるだろ?」
  おや、私のことを考えてくれている。
  そう、湿布は風呂上りにいつも貼っているのです。

「お風呂は洗って、もう沸いてるよ」

「ありがとう」

案外優しいんだよね、うちのお兄ちゃんは😉


🍀インスタ:ichiminokurashi
🍀アメブロ:センス・オブ・ワンダー 自分の本質に還る旅
🍀セッションメニュー

全てを見る

PAGE TOP