2020.03.19
先日、ライオンあくび教室1を開催しました。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
ライオンあくび教室1の内容はとってもシンプルで、
ライオンあくびも一番簡単な座って行う方法を習います。
横になる必要がないので手軽にどこでも行えますが、
しっかりやれば間脳エネルギーはちゃんと活性化して、体もゆるゆるとほぐれていきます。
ポイントはこの4つ。
・ライオンあくびをする時の姿勢 → 背筋を伸ばして仙骨を立てる、体の力は抜いて
・口の開け方 → 力まず大きく、あくびのように、内側翼突筋が刺激されていることを意識
・頭の傾け方 → 眉間を中心に頭を傾ける(第三の目を軸にする)
・頭の回し方 → 頭の中心を軸にして左右に回す(私はつくね…串刺しにされてクルクル回る)
こうやって書くと、ふ〜ん、これだけなんだ〜と思うかもしれませんが、
きっちりやろうとすると、案外難しいのです。
頚椎に捻れや歪みがなく、首や肩の筋肉にコリやハリがなければ難なくこなせるのですが、
これが意外と左右対称に回しているつもりでできていない。
あくび教室ではインストラクターやアドバイザー、
もしくはサポーターが動きをチェックして修正してくれますが、
自分でやる時は最初に鏡を見て、
ちゃんと正しいポジションになっているか確認するといいかもしれませんね。
正しく出来ていれば、ほんの10分でもホヨヨヨ〜と緩むはず。
ホヨヨヨ〜とならなかったら、どこかがズレています。
お近くのあくび教室で確認してもらってくださいね。